gymnoの自由談

音楽系、プログラミング系の内容 方針はいずれ

science

ユカタン半島の隕石はK-T境界のイリジウムとは無関係

http://www.physorg.com/news62856621.html だそうです へえ だいぶ前にぶくまっていたのをようやく読んだメキシコのチクルブクレーター周囲でなぜかイリジウムの濃度がそんなに高くなくて おかしいという話はあったらしい もうずっと恐竜まわりの話はフォロ…

ここで科学的価値観についての議論がある

http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20050814 進化論まわりとか よくわからん がここの管理人は良くも悪くも文系なのではないかとおもう

上に関連して「科学を超える」という表現について

別に目くじらを立てるにはおよばないのだろうが この表現にはちょっと抵抗を覚える 通俗的な映画や小説などで 「科学が万能であると思っている思い上がった科学者」「超自然的な現象を科学の名のもとに切り捨てる心の狭い教師や親」などといった存在を目にす…

この際だから勢いに乗って書くと

から双曲線関数の逆関数(inverse)を求めると指数関数による表記から 二次方程式の根の公式から よって となって二つの表式が等しいことが証明された(ハズ) たしかこれを双曲線関数の逆関数の定義として使っている教科書もあったはず それにしてもはてなす…

ついでに双曲線関数のほうも

とおく ----(1) 公式を利用して(証明や想起は指数関数の表記を利用する)(1)の微分をとると とより ----(2) で終わる ここで使った公式は全て暗記してある 実質(2)式の後半しか必要ないし 公式も単純なので暗算は可能かと思う

手抜き積分(天文風に)

なんて書くと真面目な天文の人間に怒られること請け合い http://d.hatena.ne.jp/n-trino/20050809 に関連して(コメント欄参照) を を使って解くやりかたid:trino氏は6行かかってしまって3行でとくやりかたが分からない というが こんなもの何通りもやり…

科学通訳養成

著名な物理学の教科書を訳してみたいとおもったことがある たいてい使われている英語は平易で 書かれていることを解説なしにそのまま訳すだけなら大学入試程度の英語力で十分だ 問題は専門書としての格調の高さと理解のしやすさのバランスである これが成功…

音楽を「味わう」? スイス人音楽家の不思議な能力

http://66.102.7.104/search?q=cache:_IXzoDLzGlMJ:cnn.co.jp/science/CNN200503040015.html+%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%92+%E5%91%B3%E3%82%8F%E3%81%86+%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9&hl=ja&lr=lang_ja (googleキャッシュによる) 共感覚の話 メシアンも音を…

牛乳だけではカルシウム不足に 米研究

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200503090006.html ミューズリばかり食べてもだめか 運動が必要とのこと PCRMの報告は、牛乳1カップと同量のカルシウム摂取源としてほかに、カルシウム強化オレンジジュース1カップ、ゆでたケールまたはカブラ菜1カ…

地球外知的生命からのメッセージは、認識不可能か

http://www.astroarts.co.jp/news/2004/12/31seti_messages/index-j.shtml (AstroArts) http://www.umich.edu/news/index.html?Releases/2004/Dec04/r120204 (ミシガン大学) ET同士の通信はノイズとしてしか認識できないだろうとのミシガン大の発表 これは…